2011年08月31日

車検

本日のお休みに、昨年末に乗り換えた 愛車のエスティマの 

車検を受けに、中部陸運局へ

8年ぶりに、自分で受けますええと(汗)

重量税40000円の印紙に検査登録印紙400円、審査証紙1400円
購入、用紙に印紙を貼り付け、受付して車検検査ラインへ車急ぐ

車検 

検査ライン前に、ウインカー、クラクション、バックライト、ナンバー灯
など 保安検査をパスして、いざ汗

車検 

無事に、車検合格ピースもぐもぐ

新しい車検証にステッカーを頂いて終了。

重量税:    40000円
自賠責:    24950円
検査登録印紙  400円
審査証紙:    1400円
光軸調整費   1680円

合計      68430円  安く出来ましたグッド


タグ :自動車


Posted by 煽烏人  at 17:11 │Comments(4)

この記事へのコメント
なつかしい、僕もよくいきましたよ。

西三河陸運支局。

新規検査2回、継続検査1回、構造変更検査2回受けました。
一度、検査前にテスト屋でブレーキが噴いてえらいことになったこともありました。
あのときのびびった感はたまらんですw


安くできるのがいいですね。
Posted by きんべえ aka きん at 2011年09月02日 09:00
すばらしい!
私も以前、陸運局で車検を受けました
光軸で引っかかり、隣の工場で調整して
再検へ行く途中・・・トラックが突っ込んで
きてヘッドライトが大破。 最悪でした。
Posted by 信釣会 at 2011年09月02日 12:54
きんべえ aka きんさん  再度の返事の遅さでお詫びします。

きんべえ さん、プリウスでしたよね?

ガソリンスタンドで エヤコンオイルの補充など進められたら、
ハイブリット車用のコンプレッサーオイルか 確認してください。

一般車とハイブリ度車のコンプレッサーオイルは違いますから!

故障のもとになりますから。
Posted by 煽烏人煽烏人 at 2011年09月02日 22:54
煽烏人さん

大丈夫ですよw
僕、この業界(通信関連)に来る前に、車検整備関係で4年働いてましたww

レース車両からハイブリッドまでどんとこいですwww(大げさ
Posted by きんべえ aka きん at 2011年09月06日 14:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
車検
    コメント(4)